サーフェスを転写する。
int SDL_BlitSurface(SDL_Surface *src, SDL_Rect *srcrect, SDL_Surface *dst, SDL_Rect *dstrect);
srcは転写元サーフェス。
srcrectは転写元矩形。
dstは転写先サーフェス。
dstrectは転写先矩形。
転写元サーフェスから、転写元矩形の範囲をコピーし、転写先に貼り付ける。
転写先矩形はxとyの値のみ使用される。wとhを転写元のサイズと違う場合に拡大・縮小はされない。
↓サンプルで使用している画像
#include <SDL/SDL.h>
#include <SDL/SDL_image.h>
int main(){
/* ビデオサーフェス */
SDL_Surface* videoSurface = NULL;
/* イメージサーフェス */
SDL_Surface* imageSurface = NULL;
/* 転写先矩形 */
SDL_Rect rect;
/* 初期化処理 */
SDL_Init(SDL_INIT_EVERYTHING);
/* ウインドウオープン */
SDL_SetVideoMode(640, 480, 0, SDL_HWSURFACE | SDL_DOUBLEBUF);
/* ビデオサーフェスの取得 */
videoSurface = SDL_GetVideoSurface();
/* 画像の読み込み */
imageSurface = IMG_Load("penguin_mgc_pic.jpg");
rect.x = 100;
rect.y = 15;
/* 画像をビデオサーフェスに転写 */
SDL_BlitSurface(imageSurface, &(imageSurface->clip_rect), videoSurface, &rect);
/* イメージサーフェスの削除 */
SDL_FreeSurface(imageSurface);
/* フリップ */
SDL_Flip(videoSurface);
/* 3秒ウエイト */
SDL_Delay(3000);
/* 終了処理 */
SDL_Quit();
return 0;
}

画像を読み込んで、ウインドウに表示するまでの流れの例。
矩形はSDL_Surfaceのclip_rectを使用している。(clip_rectはポインタではないので注意。)
一部分を切り取ってコピーする場合は、新たにSDL_Rectを新たに作成して使用する。