ウインドウの中が空では寂しいので、なにか文字を表示できるようにしましょう。
ウインドウのパーツの中で、直接文字を表示するものをラベルといいます。ラベルをウインドウの中に配置することによって、文字を表示するプログラムができます。
#include <gtk/gtk.h>
int main(int argc,char *argv[]){
GtkWidget *window;
/* ここから */
GtkWidget *label;
/* ここまで */
gtk_init(&argc,&argv);
window=gtk_window_new(GTK_WINDOW_TOPLEVEL);
/* ここから */
label=gtk_label_new("Hello World");
gtk_container_add(GTK_CONTAINER(window),label);
gtk_widget_show(label);
/* ここまで */
gtk_widget_show(window);
g_signal_connect(window,"destroy",gtk_main_quit,NULL);
gtk_main();
return 0;
}

追加した部分を説明します。
GtkWidget *label;
新しいWidgetを追加します。
label=gtk_label_new("Hello World");
gtk_label_new()で新しいラベルを作ります。引数は一つで、ラベルにする文字列をかきます。上の例では「Hello World」です。
gtk_container_add(GTK_CONTAINER(window),label);
windowにlabelを追加します。引数は2つで、追加する場所と追加するオブジェクトを指定します。
gtk_widget_show(label);
labelを表示します。これがないと、labelは表示されません。